シビウの大広場

1366 年以来存在し、市の 3 番目の要塞帯が完成したシビウの中央広場

シビウの大広場 ルーマニア , シビウ
住所
Piața Mare, Sibiu, ルーマニア
電話
滞在時間 1〜2時間
費用の目安 RON0.0 ~
英語名 Piața Mare
現地名 Piața Mare

シビウの大広場について
レビュー

ルーマニアのシビウにある「Piața Mare(大広場)」は、中世の面影を色濃く残す美しい広場です。この広場は、シビウの中心部に位置し、周囲にはバロック様式の建物やカフェが並んでいます。

「Piața Mare」は、かつて商業や文化の中心地として栄えていた歴史的な場所です。広場には、バロック様式の建物や美しい彫刻が見どころとなっており、散策するだけでも楽しい時間を過ごすことができます。

また、広場周辺には多くのレストランやショップが集まっており、地元の料理やお土産を楽しむことができます。特に、地元のワインや伝統的なルーマニア料理を味わうことができるレストランがたくさんあります。

シビウは、ヨーロッパ文化の中心地として知られており、その歴史的な建造物や美しい景観は多くの観光客を魅了しています。Piața Mareは、その中でも特に人気の観光スポットの一つであり、訪れた際には必見の場所です。

キーワード:Piața Mare | Piața Mare | ピアツァ・マレ

シビウの大広場周辺やシビウで人気のアクティビティ

シビウについて

シビウ(Sibiu)は、ルーマニア中部に位置する都市です。標高は海抜410〜425メートルのシビン川沿いにあります。シビウは、トランシルヴァニアと南ルーマニアを結ぶトゥルヌ・ロシュ(「赤い塔」)峠の北側に位置しています。

シビウは元々ダコ・ローマン都市のセドニアとして知られていました。後のラテン語名であるシビニウムは、都市の南西に位置するシビン山脈から発するオルト川の支流であるシビン川に由来しています。シビウは12世紀にザクセン(ドイツ人)入植者によって再建され、ヘルマンズドルフ(後のヘルマンシュタット)として知られました。古い中世の町は、テラス上に建てられた上の町と、シビン川の河岸にある下の町からなり、古い地区を狭い石畳の小路で繋ぐことで結ばれています。

13世紀にザクセン人入植者によって建設された要塞は、1241年にタタール人によって破壊され、14世紀に再建されました。上の町を取り囲む大規模なレンガの壁は、「赤い町」というニックネームで呼ばれ、壁の色からその名がつきました。これらの壁は15世紀から16世紀にかけて何度かのトルコの攻撃を撃退しました。この時期、シビウはトランシルヴァニアのドイツ人コミュニティの重要な工芸と文化の中心地であり、1376年には19のギルドが存在していました

1541年にトランシルヴァニアはオスマン帝国の自治領となりましたが、後にオスマン帝国がハンガリーから撤退したため、1699年に短いルーマニアの反対運動の後、オーストリアがトランシルヴァニアを取り戻しました。その後、シビウはトランシルヴァニアの軍事中心地となり、2回(1703年から1791年、1849年から1865年)首都となりました。トランシルヴァニア全体とともに、1918年にルーマニアに割譲されました。

ルーマニアについて

ルーマニアは、東南ヨーロッパの国です。国の首都はブカレストです。1944年にソビエト軍に占領され、1948年にソビエト連邦の衛星国となりました。国は1948年から1989年まで共産主義の支配下にあり、その後、ルーマニアの指導者であるニコラエ・チャウシェスクの政権が打倒されました。1990年には自由な選挙が行われました。2004年には北大西洋条約機構(NATO)に加盟し、2007年には欧州連合(EU)の加盟国となりました。

ルーマニアの景観は、おおよそ三分の一が山岳地帯、三分の一が森林で、残りが丘や平野からなります。気候は温暖で、四季がはっきりとしています。ルーマニアは豊富な自然資源を享受しています。農業に適した肥沃な土地、家畜用の牧草地、硬木や軟木を提供する森林、石油埋蔵地、アプセニ山脈の金や銀を含む金属、水力発電を供給する多くの川、そして港やリゾートがある黒海沿岸線を有しています。